こんにちはYUKIです。

それではナイトランプの作り方の続きをご紹介します。


はんだ付けが終わったらフタに開けた穴に皿ネジを通していきますが
この皿ネジの頭が脚代わりになりますのでコードが逃げる高さを確保
するためにネジの頭側にナットを2つまずしっかりと回し入れて
さらにワッシャーを1枚入れてから穴に入れるのがポイントです。

全部のネジを穴に通したらソケットを固定します。
この時もワッシャーを入れてからナットをつけましょう。

最後に脚の部分のネジにワッシャーとネジをつけたら
全体の高さがそろうようにします。

本来ネジとナットはドライバーとレンチでしっかりと締め付けますが
この作品の場合はフタの厚みが薄いのと高さの調整などもあるので
ナット側は指でつまんで軽くドライバーを回して動かなければ十分です。
dd
ナットを締めた様子です。

ほかの手作り作品に興味のある方は
こちらもどうぞ
↓↓↓↓↓↓
  
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ



にほんブログ村 トラコミュ DIYへ 
DIY

ee
内側から見るとこんな感じ。


最後にロータリースイッチを取り付けたい方は
スイッチの取り付けをします。
説明書通りにコードの取付したい場所の片側のコードだけを切断して
1cmぐらいずつ割いておきます。
あとは開けたロータリースイッチにコードを挟んでドライバーで締め付ければOKです。

詳しくは
◆■デスクライトを作ろう!その3組み立て編■◆
をご覧ください。

●ポイント●

底側のナットを2つにするのには理由があります。
それは緩み留めです。
本来は頭側は締め付ける素材にぴったりとくっついて
いるので反対側のナットは一つでもしっかりと締めていれば
緩みませんが今回のようにネジ頭から浮かせた状態で使うと
ナットがひとつだけだとすぐに緩んできてしまいます。

ナットを2つにするとナット同士の接地面で摩擦の力が働くので緩みにくくなります。
どうしてもゆるみが気になる人は
ネジの緩み留めか瞬間接着剤を使うといいでしょう。

ほかの手作り作品に興味のある方は
こちらもどうぞ
↓↓↓↓↓↓
       


aa
ビンの蓋を閉めたら完成です!

点灯させるとこんな感じですね。

いかがでしたでしょうか。
お気に入りのビンがあっという間に
ランプになっちゃいました。

簡単にできますのでぜひチャレンジしてみてください。

それではまた~


ランキングに参加してます。
記事更新の励みになりますので
よろしければクリックのご協力お願いします。
2つポチしていただけると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ 手作りインテリアへ